Monday, December 15, 2014

そろそろリード

■そろそろリード

昨日はアイスクライミングに行っていて、

そろそろリードしないといけないなぁ…

と思った。

基本的に、パンプしにくい登りを目指すのが、アイスクライミングだが、昨日は6本登って、一度もパンプしていない。

スクリューは、自分のを持って行ったが、混んでいて、ラインを占領すると悪い感じで、練習する箇所がなかったので、一回打ってみただけだ。

■ 去年と今年

去年も一本目のアイスは南沢小滝だった。しかし、私はその前の年に1度、保科ガイド主催の体験クライミングの経験があるだけで、まったくクライミングそのものが初心者だった。岩も知らない。人工壁も知らない。むろんリード経験もない。

去年の一本目のアイスは、そのような初心者がいきなりビレイを任される、という、これまた、”トンデモ”な部類に入りそうな状態だった。

ちなみに人工壁でも岩でも行ったことがないのだから、当然だがビレイしたことはほとんどない。トップロープでのビレイが1、2回のレベルだ。

その状態で、生涯で2度目のアイスクライミング&ビレイヤーデビュー。行くときはハイキングに誘われて出かけたので、そんなことになろうとは、想像だにしておらず、おったまげた。

今思えば、この事態は危険だ。安全マージン=ゆとり、が少ない。しかし、知らされていないのだから、その無謀さが分かりようもない。

幸いなことに、去年小滝には顔見知りの若手ガイドさんがいて、初心者講習中だった。

たぶん、事態を敏感に察して、のことだと思うが、ロープを貸してくれた。ついでにアレコレ技術指導までしてもらったような・・・? 仕方ねーなーってヤツ…ですね。ホントに山は助け合いの世界ですね。

お金を払って講習を受けている人には申し訳ない。が、そういう人達はエリート育ちで、エリートたちはすごく上手だ。羨ましい。

お金がない人は、私のような、アブナイ橋を渡ながら成長せざるを得ないので、ある意味、登山を続けている、ということ自体がサバイバルだ。いつ死んでもおかしくないカモ(笑)?

しかし、このような初心者でも何とかなったのは、アイスだから、でもある。アイスは登山を知らなくてもできるクライミングだ。アイスは難しいけれど、登山経験は要らないのだ。
http://ishidatozanjukunisshi.blogspot.jp/2013/02/blog-post_25.html

要約すると、

私自身もも ”ダメダメ路線”×”非常識者”丸出しだった

わけで… 人のことは言えない。

去年の今頃は、そのような状態で、私は岩さえ知らず、いきなりアイスでビレイヤーデビューしてしまった。次に2回目の小滝に行った時には、すでにもう教える側だった(汗)。

そのような混沌とした状況だったので、師匠がアイスでリードさせようとすることに、根本的に不安が抜けなかった。

なにしろクライミングの安全管理についてまったく無知だったし、アイスと言えば、ベテランが危険だと言って、かなり嫌がる活動だ。なぜ嫌がっているのかは、教えてはくれないが、危険が大きく嫌だと言うことは、小耳に入っている。

何がどう危険なのか?

全く分からなかった。それはつまるところ、危険から自分の身を守ることを知らない、という意味だ。

それを自覚していたので、怖ろしかったのだ。

■ リードについての理解が進んだ今年

しかし、今年の夏は、縦走ではなく、ずっとクライミングしていたおかげで、だいぶクライミングシステム自体に、理解が進んだ。つまり、

 何をして良くて、何をしてはダメか?

が分かった。

分かっていない人は、分かっていない場所に立つし、それは分かっている人から見れば自明だ。

アイスにしても、岩にしても、危険が分かる人に、リードさせた方が良いと思う。

もしかしたら、どんなに教えても、一生分からない人もいるかもしれない。

しかし、今年の私は、去年の私とはずいぶん違う。色々と分かっている。説明するのは、非常に難しい。何が、どうした、と話をまとめれば、一冊の本が書けてしまいそうだ・・・。

だが、分かってきたのだ。

なので、そろそろリードしないといけない。

リードが必要なのは、リードが本来の登り方だからだ。 山にトップロープがあるわけがない。

それ以外に理由はない。リードが特別難しいのではなく、その逆だ。トップロープが特別楽なのだ。

しかし、トップロープが必要なのは、リードでの危険性を理解していない人を騙して登らせるためだ。

つまり、トップロープクライミングは、悪魔のささやき、だ(笑)。

■ ビレイヤーがいない… 

しかし、ビレイヤーがいない…。

”信頼関係”というが、それは、もしかしたら、単純にクライミングを分かっているか、いないか?っていう問題に過ぎないかもしれない。

クライミングの安全管理が分かっていない人には、初心者のリード練習はビレイさせられない。

初心者だけに落ちる可能性が大きいからだ。落ちたら止めてもらわなければいけない。止める気の無いビレイをする人にはビレイはさせられない。

となると、思い浮かぶ顔は、ほとんどいないと言うのが実情だ。

リードのビレイはシビアだ。特に初心者であれば、どのような氷であっても、自分の限界グレードで登っているリードになるわけで、信頼できないビレイヤーのビレイで、限界グレード近くに行けるはずがない。

アイスは特にシビアで、去年もリードのビレイで落ちて人が亡くなっていたりする。アイスのビレイは少々普通のビレイとは、ことが違うからだ。

≪アイスクライミングの危険≫

1.フォールの危険性 → テラスがあれば、グランドフォールの危険がある。スラブと同じ。
2.氷の見極めに経験が必要 → 支点崩壊 
3.支点作業が長い → スクリューを打っても、効いているかどうかの判断が難しい
4.ビレイの難しさ → リードが落ちた時の状況を想像出来る人にでないといけない
5.落氷の危険 → ビレイヤーはクライマーの真下に入れないこともある
6.終了点作業が難しい → アバラコフ
7.手袋での作業 → ダブルロープを連結してトップロープにする。

しかし、安心してリード練習に挑める信頼できるビレイがーがいない・・・本当に困ったな。




≪関連記事≫
初心者をアイスに連れて行ってしまったこと




No comments:

Post a Comment