今日は、アイゼントレで十二ヶ岳の岩場へ行ってきました☆
私の初めての岩の岩場です。
初めての岩は、2014年1月19日でした。
御坂山岳会へ、入会希望者として顔を出して、まだ2回目の例会、先輩が「じゃアイゼントレね!」って感じで、例会で急に発案して決まったのが、このアイゼントレでした。
つまり、新人さんどれくらい登れるかな~という新人さんいらっしゃいイベント。
1年10ヶ月、2年弱で、自分と同等くらいのスキルの人と一緒なら、自分でトップロープが張れ、岩トレ主催できるようになりました。
なんだか振り返ると、センチメンタルな気持ちになります。あの頃は、まったく世間知らずだったなぁ・・・と。
初めて岩をしてから、半年後くらいの10月5日に、一緒に組みましょう、と言ってくれた人がいたので、その人と一緒に岩に行った時は、5回目の十二ヶ岳の岩場でしたが、まだ初心者の域を出ていなかったからなのでしょう・・・なんと山岳会の仲間が4人も駆けつけてくれました。
お月見山行のために空けてある日でした。
当時、私はマルチピッチを身に着けているプロセスの途中で(今もですが・・・)、まだ初心者の”初”のあたりでした。
この時は、翌日にナメラ沢を予定していたのですが、行かなかったのです。それは、まだなんとなんとなく、行くべき時期ではないという気がしたのでした。それを裏付けるかのように雨でした。
今年は、その当時は行くスキルが身についていないと自分で判断したナメラ沢は、3回も行って、一回は人を連れて行っていて、さすがに3回も行けば、十分習得した、という感じがします。
十二ヶ岳の岩場については、初めて岩場に連れて行ってもらった1回目から、パートナーを連れて行ったのが3回目、初心者を初めて連れて行ったのが5回目…。
それから、ほぼ丸一年・・・他の岩場にも色々行ったので、十二ヶ岳の岩場自体は、8回目ですが、その8回目で先輩に連れて行ってもらったときにした内容を、経験者の介添えなしで実行できるようになった。一巡した感じがあります。
すごい進化だ。
入り口には新しい目印がでていた |
今日は、初めて岩場に連れて行ってもらった時と同じく、マルチの壁でアイゼントレ。その後、ショートの壁でクライミング練習。
マルチの壁はリードフォローではなく、フィックスロープにした。フィックスをユマールで登ったが、ロープの伸びの分があるので、ロープに頼るクライミングは、ロープに頼らず登るのよりも大変で、ユマールがあるほうがむしろ大変だった(汗)。
これは、普通に手を使って自分で登るほうが、びよよんと伸びつつテンションをかけかけにしたロープを引っ張るより、登りやすく素早いと思った。
このフィックスを張るために、最初はクライミングシューズで、リードフォローで登った。その後、二人で懸垂で降り、それぞれのロープにユマールを付けて、2回ずつアイゼンで登った。
初めての時より、大変だった・・・(笑)。
その後は、ショートの壁で、一番易しい壁をリードフォローで登り、二人で支点を確認。トップロープ支点にして下りる。
その隣の被った壁で、エイドの練習。
相方は初めてだったので、あくせくしていた。私は、2度目だったので、1回目よりはスムーズにアブミに乗ることができた。
トップロープ支点を隣に移し、隣のラインをトップロープで。どんどん支点をずらしてゆき、とりあえず核心部を越える、という課題でそれぞれトップロープ。5本登ったところで、雨が降ってきたので、本降りになる前に撤退。
合計、今日はそれぞれ8本登ったので、いいペースだろう。
それに互いに、よく登れ、テンションが無く、ギリギリ感はないクライミングだった。
フリーの時は、本来はもっと追い込んだ方が良いとは思うが、まぁこういうエンジョイクライミングな日があっても良い。
8時半集合、9時すぎ登り始め、15時ちょっと前に雨がぱらつき撤退。帰宅17時。
お天気は曇りのち、ぱらつき。本当は、明日に予定していた岩だったが、今日へ繰り上げて正解だった。富士山は朝から厚い嵩雲を被り、帰り際になっても、その嵩雲は取れなかった。
ザックはわざと重くして行き(14kg)、今日は冬靴でアプローチは歩いた。
- 2015年9月16日 十二ヶ岳の岩場 (L) 案内役
- 2015年7月12日 十二ヶ岳の岩場 アブミ練習 メンバー
- 2014年10月4日 十二ヶ岳の岩場 マルチ・ショートピッチ 自主トレ リーダー
- 2014年9月4日 十二ヶ岳の岩場 ショートピッチ クライミング メンバー ホッとした
- 2014年6月22日 十二ヶ岳の岩場 自主トレーニング もうつるべ
- 2014年5月18日 十二ヶ岳の岩場 マルチピッチ入門 4ヶ月後、もうリード&教える側
- 2014年1月18日 十二ヶ岳の岩場 アイゼントレーニング
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773360.html
No comments:
Post a Comment