Sunday, April 13, 2014

新しい友達と春山の蓼科山 

■ 今日は蓼科山に行ってきました

今日は、ピラニア石和店でバッタリ会い、意気投合したS田さん(山梨アルパインクラブ)と蓼科山に行ってきました。

S田さんも自分で雪山を登っているうちに、雪稜がやりたくなり、アルパイン・クライミングに目覚めた口の人です。ちょうど彼は阿弥陀北陵を登ったところ。

私たちは年齢も近いし、やりたいことが似ていて、アルパインクライミング的なレベルも同じくらいなので、ゆくゆく一緒に山に行けないかしら?ということで、初めて山に一緒に行ってきました☆

将来、雪稜にご一緒したいという思いがあるので

 A.雪の山
 B.ロープが要る山 
 C.地図読みの山

のどれかが良いということで、蓼科山。雪の山で、日帰りで、体力にもゆとりを残し、親睦にもなる山、で、かつ彼が行ったことがなかったので。 夫も一緒に3人で仲良く登ってきました☆

とっても楽しかったです☆

■ 今日の蓼科山

 蓼科山は、コースタイムが短いので、ピックアップは7時と遅く、8時半登山口。

冬山装備はいらないかな・・・と
思いましたが、一応、冬靴&アイゼン。

失敗は、インナーかな。ズボン下は要らなかった。

登山口の様子。

 こんなに青々しています。
 蓼科山は、登りはとても急なんです・・・

ああ~疲れた~

今日はちょっとオーバーペースでした。

でもまぁ、この山は小さいので、それくらいしないと、トレーニングにならないかも?

下山は竜源橋のほうからと思っていましたが、結局そちらは止めに・・・。

地形的に雪崩地形だということで・・・

というより、最後の林道歩きがウザかったかも・・・

結局ピストンしたので、登り2.5H、下り1.5Hの4時間の山です。

夏道コースタイムと同じ。

今日は団体ツアーも入っていました。

 八子ヶ峰の山頂小屋。

 八子ヶ峰はムーンライトスノーシューで行ってみたい場所です。

もう2年もそう思っていて実現していない・・・

 山頂が見えてきました。

この辺から、登山で、ここまではアプローチって感じです。

1時間。
 ずーっと標高差300mくらいが急で単調な登りです。

登山靴の摩擦だけではツライ。

斜面が急なのでアイゼンは、前づめアリがベター。

雪も固いので、冬靴がベター。

山頂は、のっぺりとした広い山頂です。

前回はあと13mで敗退して帰っています・・・のは、ホワイトアウトで、退路を断たれたくなかったから・・・。

今回は、ぼんやりとした春霞の晴れで、とても日焼けしました。

日焼け止め必携!


八ヶ岳の展望が大変良い山です。ピークを数えたくなります。

 結構、雪でまだ埋もれています。
 山頂小屋は半分以上埋もれている。
 
















私はあっちの山にも興味がわきました。


 上部は、シラビソが縞枯れしたヤマですが、下部はカラマツの植林で、気持ちが良い。

11:50出発、13:30下山。



帰りは定番小斎の湯へ。600円。


なんと!長谷川恒男さんのサインが!

















垂壁ではなく、酔壁?!そういえばそんな話を昨日、ピラニアの富士吉田店でしたなー。

温泉を出たのは15:00.


帰りは、さくっと運転して、16:30、ドロップオフ。

17:00帰着。 







■ 見栄っ張り?

今日は、初めて一緒に歩く人と歩いたのですが、自分より、強い人と歩くときは、克己心が重要だな~と思いました。

私は雪山では、あんまり疲れない方で、キックステップも出来ているのに、今日は「一歩一歩休んでいます?」と、いつも自分が人に言っていることを言われました(^^;)

自分のほうが弱い場合、オーバーペースにならず、カメさんで歩くのは結構難しい・・・のは、基本的に私が見栄っ張りだからかと・・・(^^;) 登山中しゃべってしましたしね。

でも、実際コースタイムは、8:30登山口、11時山頂で2:30なので無雪期のコースタイム通り。前回夫と二人でマイペースで歩いた時も同じです。

まぁ私たち夫婦にとっても、積雪期の一般道は夏道コースタイムなので普通です。

でも、同行者の彼は、もう少し早く歩けそうでした。

ただ、考えてみたら、彼は私より少し年下くらい。たとえば、私と同い年の男性がいたとして、私よりコースタイムが遅い人だったら、一緒に歩きたいと思わないかもしれない…

男性にはやっぱり女性の自分よりは多少強くあってほしいと思うものでしょう。しかし、合わせられると嫌だというのは、「じゃあどうしたらいいんだ?!」となってしまう。

逆に女性と歩く場合、自分より強いくらいだとちょっと歩きづらいかもしれません。まぁ体力や脚力は釣り合っているのが良いので、私の方は彼と歩きたい場合は少しトレーニングをしたらよいと思いますが、まぁコースタイム以内ならOKレベルですね。下山はコースタイムを切れますし。

今回は、私は少しオーバーペースで歩いたのですが、普段は休憩をほとんどしないかわり、休憩がちょこちょこ入ったので、結局は普段と同じコースタイムになりました。

登りでは先に行ってもらうか、私が先頭でペースを作って登るのがいいのかな? 大抵、先頭は弱い人となっています。今日は変わりばんこに先頭をしました。

私は最近クライミングばかりしていて、ちょっと登りが弱くなっているので、GW山行に向けて少しトレーニングしないとなー。 心肺機能を調整するには、走るのが一番なのですが、でも、走るの苦手なんだな~。



No comments:

Post a Comment