Saturday, November 23, 2013

黒富士予習

今日はお風呂で地図とにらめっこしていました。 トレーシングペーパーを重ねて見たり、その上に尾根と水線を書いてみたりするのですが、イマイチ気に入らない。

黒富士は、結構とんがった山なんですよね。地図を見ると東南面には崖のマークがあり、危険マークが付いているのではないか、と思わせます。スプーンでぐっとえぐったような形になっていると思います。

明日の山行、キモは読図。この時期は木の葉が落ちて展望が良いので、各地で地図読み山行が開催されているそうです。山梨の低山はこれからの季節、毎日ゴキゲンのお散歩日和が続きます。

しかし、地図読み山行・・・どう歩こうか?作戦を考えています。




■作戦

1)燕岩岩脈の終点燕岩の東側から取り付き、西面に崖をにらみつつ、1275のピークまで。
2)一旦、西のコルに50~60m 降りる。
3)そこから西側に 南に向けて屈曲している尾根に取り付く。(登山道がありそう)
4)黒富士ピークのほぼ真東にある肩に乗る。そこからほぼ真西に進んで1633ピーク(黒富士山頂)

下山
5)南進している尾根に乗る。尾根の終点(肩)まで1400まで降りる。
6)1210の小ピークを目指す。
7)以降はどこを通っても大きな危険はなさそうなので、ほぼ東進すれば林道にぶつかる。

下山の際の尾根の終点1450~1400の間はかなり等高線がキツキツに詰まっていて、急こう配そうなので、ロープがなければちょっと心配・・・。

と、いうような作戦を考えてみました。

明日、予想と現実はどう違うのでしょうか。ちょっと楽しみです。

■支度

明日の支度は、ハーネス、ロープ、スリング4~5本、確保器・・・ ロープワークをするのはうんと久しぶりになってしまい、覚えているだろうか?

クローブヒッチ、ムンター確認しておきました。 

後はおいしいコーヒーの準備と明日の炊き立てのお米で食べれるようにご飯を支度しておしまい。

遠足前の気分です☆

No comments:

Post a Comment