Tuesday, May 31, 2016

山力とは何か?

■ 山力とは何か? What's mountain power?

昨今の山の世界では、山力がない人が威張っていて、山力がある人がちんまりしています。

These days in Japan, which we are having a mountaineering boom so far, has a controversial situation: People who has no skill is claiming they are so good at it! and people who has true skill are remaining silent. 

山の実力を山力と呼びます(便宜的に)。 So let's say, real skill on mountain = mountain power, for short.

 山力とは?  答え) スピーディーに登れる総合的な能力

 Mountain Power = Being able to climb with speed (overall ability)

総合的な能力とは? What's overall ability?

 答え) 登攀力 + 体力 + ルーファイ力 + 天候判断力 + パートナーを選ぶ目

 A) climbing grade, physical strength, route finding skill, whether judgement, partner selection 

の5項目。他にもあるかもしれませんね。すべての項目を貫くのは、危険認知力です。

■ 絶対落ちない登攀力とは?

フリークライミングと違い、山では落ちられません。なので、絶対落ちない登攀力が必要。

 フリーで11aが数便以内=山で5.9はオンサイト余裕

you must be able to climb 5.11a in free climbing in order to climb 5.9 in the alpine terrain. 

このことは、ギュリッヒの『フリークライミング上達法』に書いてあります。

■ プロテクション

しかし、但し書きがつきます。

プロテクション

です。 

プロテクションが悪ければ、4級+程度でも、

 ・濡れ
 ・初見
 ・ルーファイ困難
 ・ノープロ

だと平常心ではいられません。

■ 冷静沈着さ

というわけで、プアなプロテクションの場合

 命がけになればなるほど、冷静沈着になる性格

である必要があります。

■ プアプロテクション

つまり、プアなビレイヤーというのは、プアプロテクションと同じ位置づけです。落ちても止まらないかもしれないのですから。

信用できないビレイヤーでは、5.9が登れればいいほうです(^^;)

■ まとめ

まとめると、

山力 = 登攀力   
      +体力
      +ルーファイ力
      +天候判断力
      +パートナー選択力
      +命がけになればなるほど冷静沈着になる性格

      です。

■ 困難なのは・・・

昨今は、アルパインクライミングを取り巻く外的環境は悪く、

  ・パートナーの選択肢

は広くありません。 一般の市井の山岳会では、一緒に行く方が危険です。フリークライミングだったら、会に属す必要がそもそもありません。

■ 狭き門

命がけになればなるほど冷静沈着になる性格に至っては、平穏無事にならされた、この日本で、ピンチに強い性格をはぐくむというほうが、無理な相談かもしれませんね~。

そもそも、ピンチが存在しないからです。多くの人が人の敷いたレールの上を歩む人生を選んでおり、自己責任と言う最低限の原則も、日本では存在しないも同然です・・・。

このあたりが、豊かになりすぎた国でアルパインクライマーの層が薄くなる理由かなと言う気がします。

それでも、日本では傑出したアルパインクライマーも輩出していますので、層は薄くなっても、頂点は高くなって、いいのではないか・・・などと思う今日この頃。

層が薄く、頂点が高いということは、狭き門という意味ですね。

≪関連記事≫

ギュリッヒの『フリークライミング上達法』読みました

1年1グレード

No comments:

Post a Comment