Friday, July 5, 2019

夏山の遭難を減らすには?

夏山の遭難

を減らすのに必要なことは何か?

夏山での遭難者数が、例年過去最大を示していることは残念なことです。

遭難を減らすのに、そもそも必要なのは何なんでしょう?

・未組織登山者を組織化
・引率者
・知識 → 資格? クイズ?
・体力 → 体力テスト?
・登山道の整備
・登山ツアーの開発
・GPS発信装置
・入山口での詳細な案内とか?
・ヘリ有料化

夏山のお客さんというのは、”お客さん”、であって、文字通り。”登山者”ではない。

山ヤだと思うから、腹が立つのであり、知識がない!と文句をいうことになるのであり、前提をとっぱらって、業界外から知恵を入れたらいいのかもです。

ヘッデンを持ってこないとか、2時から登山とかいうレベルは、すでに登山者とすら言えない、お客さんレベルです。メモリの±ゼロに到達していない、マイナスレベルってことです。

マイナスの人を±ゼロにする活動と、ゼロの人をプラスにする活動は違う。

例えば、ゼロの人をプラスにする活動ならば、

危険個所を教える → そのあと滑落しても自己責任

とは言えると思います。登山前にレクチャーを受けるか、個人情報保護法のチェックみたいに、チェックいれないと先に進めないようにしておくとか。

しかし、マイナスの人をゼロにする活動だとすると

危険とは何か?

から教えないといけない。落石で死んだ人の腕がもげた画像を見せるとか??

■ 70代

現在遭難者が多いのは 70代 です。80代初心者とかもいる。

一般に70代って、20代の体力の半分です。

つまり、今までのグレード換算表とかコースタイム表が役に立たない。

大体70代が標準コースタイムで歩ける方が変でしょう。だから、山のグレード表もコースタイムも、高齢者向けとそうでない人向け2パターン要りますよね。

いっそ、年齢別コースタイムを作ったらどうでしょうか?もうヤマレコとかヤマップとかに一杯年齢別、性別のビッグデータは溜まっているハズです。特に、有名な山域では楽勝で、実際に登山者が歩いたコースタイムから、出てくるでしょうし。

とにかく、夏山のお客さんは、お客さん、であって、登山者でない、ということをしっかり考えて行く必要があると思います。

なぜなら、法律で、引率者責任は認めるが、引率される側は、子どもと同じで、無知による過失は責めを負わないからです。

無知こそ命とりであるのが山なので、無知が山では一番大きな罪なのですが、司法はそう考えてくれないならば、夏山では、引率者はどう転んでも、知らなかったを貫き通されれば、罪を着せられる羽目に陥ります。

そんな立場に立ちたい人はいないでしょうし、立たせるような行為は、それこそ、相手を陥れるようなもので、人の道に反します。

些細な無理のために代償になるものが大きいのが山ですが、本人が無知で本人が代償を払って死ぬのは勝手ですが、本人の無知で、引率者が代償を払う羽目になるのは、引率者がかわいそうです。

No comments:

Post a Comment