Thursday, May 3, 2018

ルートの易しさと落ちたときの危険度(致命度)はマッチしない

■マルチの墜落 10m

去年インスボンで師匠がカムセット中に墜落。セットしたカムは効いて、墜落したとき、出ていたロープはほとんどゼロ。(ビレイヤーは私ではない)

でも、10m落ちたそうで、だいぶ愚痴っていました。10mって長い距離なんだ~と理解。本来、もっと短い距離で済むはずという口ぶり。

一方、墜落を止める自信があると話してくれた人も、マルチ10m墜落だったそうだ。10mで済んだという見解。

10mが大きいのか?小さいのか?は、その時、支点から出ていたロープ長さによるだろうが、10m落ちて、どこにもぶつからないアルパインルートってあったっけ?っと考えた。

インスボンは、10mくらいなら、大怪我はしないだろうと思えるが…

一枚板の大きな岩場は、比較的落ちても、滑り落ちて、テラスに激突って考えづらい。

岩の形状がクラックでも、ディエドルみたいなところでは、カムが効いている限り、空中にいそうだ。

つまり落下を許容する岩というのは、足場がないほうがいい。

むしろ、稜線チックな岩稜帯は、足場が豊富で登攀は易しいが、左右が切れていて落ちたら奈落の底。

甲斐駒黒戸尾根で落ちた人も知っているんだが、その人は一命をとりとめた系みたいだった。

ルートの易しさと落ちたときの危険度(致命度)はマッチしない。

No comments:

Post a Comment